【NQNニューヨーク=横内理恵】日本時間2月1日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経... この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
中国の新興企業DeepSeek(ディープシーク)が開発した「米国製より圧倒的に安価で高性能を実現した」とされる人工知能(AI)モデルが株式市場に衝撃を与えました。1月末に世界を駆けぬけた「ディープインパクト」について解説します。
【ワシントン=坂口幸裕】米国のルビオ国務長官は2月1日から中米パナマを訪れる。米国の航路を中国が実効支配しかねないと危機感を抱くトランプ米大統領はパナマ運河の奪還を公言する。就任後初の外遊先にパナマを選んだルビオ氏は政権の本気度を示し、交渉の糸口を探 ...
公明党の斉藤鉄夫代表は1日、衆院予算委員会で審議中の2025年度予算案に関し「少数与党であり、野党の賛成を得られなければ衆院を通過しない。現実を見れば、修正するのは必然だ」と述べた。修正を主張する野党側に対し、理由や財源を明示するよう要請した。鳥取市で記者団の質問に答えた。「野党にも責任感を持って議論してもらい、財源も明確にする形で、与野党で真摯に話し ...
【ヒューストン=花房良祐】石油メジャーの米エクソンモービルが31日公表した2024年12月期の純利益は23年比6%減の336億8000万ドル(約5兆2000億円)だった。中国の石油需要の弱含みなどを受けて原油相場が23年に比べて下落。石油・天然ガス開 ...
【ワシントン=飛田臨太郎】レビット米大統領報道官は31日、1万人以上の「フリーの記者」らからホワイトハウスの記者会見に参加したいと応募があったと明らかにした。就任後初めて開いた28日の会見で「『正当な』ニュースコンテンツを制作する人なら誰でも」参加できると募集していた。レビット氏は「ワクワクする」と述べた。「(記者会見場を)もう少し大きくしなければならないかもしれない」とも語った。トランプ大 ...