「デーリィ牛乳」のCMキャラクターの認定式が宮崎県都城市で行われました。南日本酪農協同グループでは、「デーリィ牛乳」のCMキャラクターを決めるキャンペーンを2002年から行っていて、今回は、宮崎と鹿児島県に住む2歳から5歳までの子供たち2600人以上 ...
高校サッカー生活最後の思いで作りです。1日長崎市でユースチームと部活動の3年生同士がピッチに立ち、引退試合を行いました。長崎市のピーススタジアムで開催された「長崎スタジアムシティメモリアルカップ」です。出場したのはV・ファーレン長崎の18歳以下のユー ...
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表団が1日東京で帰国報告会を行いました。報告会には長崎で被爆し、ノルウェーのオスロで行われたノーベル平和賞の授賞式に出席した田中熙巳さんや和田征子さんなど代表委員や関係者などが参加しました。日本被団協は核兵器廃絶 ...
1日午後、尾道市の「しまなみ海道」でバイクが燃える事故があり、2人が死亡しました。警察などによりますと、1日午後1時半ごろ、尾道市の「瀬戸内しまなみ海道」尾道大橋出入口~向島ICの間で、通行人から「バイクが燃えている」と警察に通報が入りました。消防車 ...
ウメの産地化や特産品の開発を進めている岩手・釜石地域でウメの実の安定生産を目指す講習会が1月31日開かれました。講習会は釜石市と大槌町のウメの生産者や食品製造業者などで組織する「釜石地方梅栽培研究会」が開きました。31日は県の農業普及員からウメを安定 ...
新鮮な魚や柑橘など愛媛の食の魅力をPRするグルメイベントが1日、愛媛県松山市の大街道で始まり、市場さながらの競り体験や鯛めしの食べ比べなどを訪れた多くの観光客らが楽しんでいました。愛媛の食の魅力をPRしようと始まった「foodiscovery」は、去 ...
りそなグループ、プロバスケットボールB1の秋田ノーザンハピネッツは1日、アウェーで京都と対戦しました。試合は、一進一退の展開で進み、69対69で延長戦にもつれ込みます。5分間の延長戦で、ハピネッツは最後に突き放され、77対74で敗れて2連敗となりまし ...
佐賀を舞台にした映画「ら・かんぱねら」の上映開始に合わせ1日、佐賀市の商業施設で公開記念のイベントが開かれました。イオンモール佐賀大和の特設会場で開かれた、映画「ら・かんぱねら」公開記念イベントには、県内外からおよそ200人が集まりました。【主演 伊 ...
2025年02月01日午後5時07分ごろ、福島県会津を震源とする最大震度1の地震が発生しました。福島県内では最大震度1の揺れが観測されています。この地震による津波の心配はありません。震源の深さはごく浅い。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM1.8 ...
天童市で1日から、旧家に伝わる歴史あるひな人形などを見ることが出来る天童雛飾りが始まり、貴重なコレクションが展示されている。天童雛飾りは、天童市内に伝わる旧家の歴史あるひな人形から最新のものまで、多くの人に見てもらおうと1996年に始まったイベントで ...
悪路での走行性能の高さで知られる「Jeep(ジープ)」の正規販売店が、山陰両県で初めて米子市にオープンしました。1月23日に米子市淀江町にオープンした「Jeep米子」は、販売台数世界4位の自動車メーカーであるステランティス傘下のブランド「Jeep」の ...
熊本県は半導体関連工場の排水を適切に処理するため、セミコンテクノパーク周辺の菊陽町と合志市にまたがる土地に新たな下水処理施設を整備する方針で、住民説明会を開き建設予定地などを示した。また、木村熊本県知事は1月28日に合志市で開いた『お出かけ知事室』の ...