News

21日、参議院予算委員会は、裏金問題をめぐり旧安倍派・世耕弘成前参院幹事長(離党)に対する参考人質疑を実施した。
自民党・旧安倍派の政治資金問題に関し、「安倍派5人衆」の1人だった世耕元経産相の参考人招致が行われ、世耕氏は還付再開への関与を否定しました。 世耕氏の招致は、かつて所属した参議院で行われました。 この問題では、旧安倍派の会計責任者が、安倍元首相が亡くなった後の世耕氏も出席した幹部会議でパーティ券収入の還付を再開する方針が決まったと証言しています。
不動産経済研究所は21日、2024年度に東京23区で発売された新築マンション1戸当たりの平均価格が前年度と比べて11・2%上昇し、1億1632万円だったと発表した。年度として2年連続で1億円の大台を超えた。労務費や資材費の高騰が主な要因だ。
中米エルサルバドルのナジブ・アルマンド・ブケレ・オルテス大統領は20日、アメリカから追放され、自国の刑務所に収容されているヴェネズエラ人252人を、本国に送還すると提案した。引き換えに、ヴァネズエラに同数の政治犯を解放するよう求めている。
無所属の広田一参院議員は21日、今夏の参院選で合区の徳島・高知選挙区(改選数1)から無所属で出馬すると明らかにした。 広田氏は高知市で記者会見し、政党からの推薦は「現時点で得る考えはない」とした。「今の石破政権に国民の生活を委ねることはでき ...
赤沢亮正経済再生担当相は21日の参院予算委員会で、トランプ米大統領のスローガン「MAGA(マガ=米国を再び偉大に)」の文字をあしらった赤い帽子をかぶる記念写真が公開されたことについて、「政治的なメッセージになるとは捉えていない」と述べた。
「はりぼて」「裸のムラ」で知られる石川テレビの五百旗頭幸男が監督を務めた映画「能登デモクラシー」の本予告がYouTubeで解禁。同作は能登半島の中央に位置し、人口減少の最終段階にある石川県穴水町が舞台のドキュメンタリーだ。
AERAといえば、毎週の広告に掲載している「一行コピー」。政治に対する風刺だったり、世の中の出来事にからめた脱力系であったり……くすりと笑える一言を、毎週楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 この「一行コピー」を、あなたも考えてみませんか!
宮城県東松島市長選挙が4月20日に告示され、現職の渥美巖(あつみ・いわお)氏(77)のほかに立候補の届け出がなかったため渥美氏が無投票で3選しました。 渥美氏は東松島市出身で77歳、宮城県石巻商業高等学校卒業。旧 矢本町(現 ...
参院予算委員会は21日、石破茂首相や赤沢亮正経済再生担当相が出席し、トランプ米政権の関税措置に関する集中審議を行った。首相は「中小企業への影響を最小限に抑えるため万全の対応を取る」と述べ、融資の要件緩和や雇用調整助成金の活用などを検討する考えを示した。
かつて約40人の参院議員を率いた旧安倍派の実力者は何を語るのか。
釧路市の鶴間秀典市長の言動が物議を醸している。北海道議だった昨年8月、葬儀後に自ら香典を持参するなど公職選挙法違反が疑われる行為が相次いで3件も発覚、刑事告発の動きが出ている。就任後も市議会では釧路 ...