News
【パリ=三井美奈】21日に死去したローマ教皇フランシスコは、アジアでの和平外交を推進した。特に中国とバチカンの関係改善に強い意欲を示し、2018年には司教任命権をめぐり、歴史的な暫定合意を締結した。カトリック教徒弾圧が続く中での対中接近には、賛否をめ ...
茨城県は21日、中国陝西省と友好関係発展に関する覚書を締結したと発表した。両者が経済や青少年交流、ジャイアントパンダ保護といった分野で協力するとの内容。大井川和彦知事が19日、訪問先の同省西安市で趙剛省長とともに調印した。県は今後、パンダの誘致活動を ...
食の都・大阪を世界に発信-。大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで、大阪の食や食文化の魅力を発信する取り組みが20日から始まった。大阪観光局が主催し、大阪の食文化や大阪ならではの食材などを日替わりで紹介、国内外の来場者にアピールする。
風水と書画芸術を融合させた色彩豊かな作風で知られるシンガポールの書道家、雲龍子氏の作品を紹介する「第3回 雲聚東海 雲龍子大師 東京風水藝術展」(主催・藝術東京、雲龍子藝術協会、後援・産経新聞社、産経国際書会)が20日、台東区の上野の森美術館で開幕。
長野県警は21日、同じ職場の女性職員に自身の下半身を触らせたり、メッセージアプリで下半身を露出した写真を送ったりするセクハラ行為を繰り返したとして、50代の男性警部補を停職1カ月の懲戒処分とした。警部補は一連の行為を認め、同日付で依願退職した。
複数の関係者によると、党福岡県委は当初、協定締結に消極的だったが、当局から「1分でも残業させた場合、残業代が発生する」として、従業員に時間外労働をさせるのに必要となっている36協定の締結を強く勧められ、3月末までに締結したという。
13日に投開票が行われた兵庫・宝塚市長選で、他候補2人を破り初当選した森臨太郎氏(54)が21日、市役所に初登庁した。同日に行われた就任会見で森市長は、危機的な状況にある市の財政を挙げ「改善が1期4年間の大きな目標」と力を込めた。
初期ヤマト王権の大王墓とされ、国内最多の103枚分の青銅鏡が発見された奈良県桜井市の桜井茶臼山古墳(3世紀末、全長204メートル)の実像に迫る特別展が同県橿原市畝傍町の県立橿原考古学研究所付属博物館で開かれている。青銅鏡は権威の象徴とされ、103枚分 ...
住民参加による共助などを通じ、少子高齢化が深刻な奈良市月ケ瀬地区での持続可能な地域社会の実現性を探る一般社団法人「Local(ローカル) Coop(コープ)大和高原」と同市は20日、ワーケーションルーム「ONO(おの)ONO(おの)」(月ケ瀬尾山)で「月ケ瀬フェスティバル」を開催した。家庭用エネルギーなどを手掛ける「三ッ輪ホールディングス」(東京)と持続的なまちづくりや暮らしの実現などで包括連携協 ...
東京都立墨田産院(閉院)で昭和33年4月に生まれた際、他の新生児と取り違えられた都内在住の江蔵(えぐら)智さん(67)が都を相手取り、生みの親の調査義務があることの確認などを求めた訴訟で、東京地裁(平井直也裁判長)は21日、都に調査を命じる判決を言い ...
大阪の文化芸術の魅力を発信する「大阪国際文化芸術プロジェクト」の一環。万博のテーマ曲を歌うコブクロコンサートを皮切りに、万博期間中、大阪出身やゆかりあるアーティストたちの音楽が大阪城ホールに鳴り響くスペシャルウィークが実現する。
国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results