News

5月10日(土)に開催される『BreakingDown15.5』の記者会見動画が20日、朝倉未来のYouTubeチャンネルで公開された。
ヨーブアデーンはラジャダムナンスタジアム認定ミニフライ級王者、オムノーイスタジアム122lbs王者で、サウスポーから繰り出す左ストレートを得意とする。これまでに2度来日し、K-1では武居由樹、RISEでは大﨑孔稀に敗れているが、ヨーブアデーンはヒジと ...
4月19日(土)東京・後楽園ホールにて開催された格闘技イベント『RISE187』に、レースクイーンでも人気の川瀬もえがラウンドガールとして登場。チラリ見えるお腹と太腿がまぶしい新コスチューム姿でリングを彩り、大会後にSNSで「声援で会場が揺れてた」と ...
MizukiはSNS総フォロワー90万人超えのインフルエンサー。昨年8月9日に20歳を記念してソロデビューシングル「Just keep ...
女子柔道パリ五輪金メダリストの角田夏実(32=SBC湘南美容クリニック)が、4月20日に開催される無差別級の大会『第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会』(神奈川・横浜武道館)の前日会見に出席。今朝の体重は約53kgだったという角田、一回戦の相手・鋳 ...
ジャラチェイは182cmとフライ級ではかなりの長身ファイター。通算72勝25敗の戦績を誇る。対するペットワンヒンはキャリア55勝27敗の20歳だ。将来有望な両者はともにONE初参戦となる。
バンタム級世界王者は、現在、世界4団体すべてが日本人である。この流れの中で、堤vs.武居の実現の可能性もあるだろう。しかし、K-1時代の武居はタイ選手と3度対戦し、いずれも苦戦を強いられ、判定勝利している。
中谷は4度目、西田は2度目の防錆戦となる。中谷は30戦全勝(23KO)、西田は10戦全勝(2KO)と、ともに無敗を誇る長身サウスポーだ。
ラバダノフは戦績24勝(8KO・5一本)4敗2分の2024年PFLライト級トーナメント覇者だ。22年の大みそかではRIZINとBellatorの対抗戦に出場。武田光司と対戦し判定勝利を収めている。
パリ五輪・柔道女子48kg級で金メダルを獲得した角田夏実が、昨日16日、自身のYouTubeチャンネルで高校柔道部男子4名と勝ち抜き戦の試合を行い、全員から次々と一本勝ちを奪う強さを見せた。この圧倒的な強さにユーザーから驚きの声があがっている。
総合格闘技の元UFC女子ストロー級王者で殿堂入りしたヨアンナ・イェンジェイチク(ポーランド)が16日に自身のSNSにて、タイで休暇を過ごす写真を公開。引退して3年経つが、その引き締まったボディにファンが歓喜。復帰に期待の声も上がった。
相手のウォンビンは、元UFCの人気選手“コリアンゾンビ”ことジョン・チャンソンの推薦選手。日本でも勝利し続け、19年にはGLADIATORライト級王者に輝いている。 22年のUFC登竜門『ROAD TO ...