プロ野球は2月1日に宮崎、沖縄両県で全12球団がそろってキャンプインした。沖縄では横浜DeNAベイスターズや日本ハムファイターズなど7球団が始動。この日は雨となったが、訪れたファンたちは選手らに熱い視線を送っていた。
関空制限区域で車窃盗疑いで浦添出身の男逮捕 大阪府警は1月29日、関西空港の制限区域でライトバンを盗んだとして、窃盗容疑で、浦添市の無職銘苅勝智容疑者(27)を再逮捕した。府警によると、容疑者は窃盗事件を起こす直前に関西空港の制限区域に侵入し、建造物 ...
沖縄署は31日、北谷町上勢頭で29日に発生した民家火災の現場で見つかった遺体は、この家に住む男性(73)と発表した。死因は焼死。署は火災原因を調べている。
乾杯あいさつでは、オリオンビールの村野一社長が好調な観光需要や泡盛を含む「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録、今夏に控えた「ジャングリア沖縄」の開業に触れ「色んなチャンスが巡ってくる年になる。最大級に盛り上げていきたい」と述べた。
「糸満市史・戦時資料(下)」(糸満市史編集委員会、1998年)などによると、1944年夏に沖縄に配備された第9師団(武部隊)が真栄里に駐屯し、兵士が集落内の民家で宿泊しながら陣地構築を始めます。12月に第9師団が台湾に移った後、第24師団(山部隊)などが集落に入ってきます。
ハンドボールのリーグH女子のザ・テラスホテルズラティーダ琉球は1日、富山県のアルビス小杉総合体育センターでアランマーレ富山と対戦し、26―25で勝利した。通算成績は4勝6敗1分け。
吉元政矩さんは常に沈着冷静で、大田県政下においてバランス感覚の優れた実務家だった。人をよく見ており、県庁人事では政治思想に関係なく優秀な人材を抜てきしていた。最大の功績は、沖縄が本来持っていた可能性や優位性への気付きを与え、沖縄が良くなるきっかけをつ ...
第11管区海上保安本部は31日、巡視船で作業中の部下職員1人を大声で怒鳴りつけるなどのパワーハラスメント行為が認められたとして、石垣海上保安部所属(当時)の1等海上保安正の男性職員(55)を同日付で減給3カ月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表した。
【宮古島】住民の悲願だった伊良部大橋の実現。伊良部商工会の青年部長として国への要請に参加した大浦貞治さん(72)に、当時の様子や開通後の住民の生活について聞いた。 ―伊良部大橋実現への思いは。
【うるま】うるま市の津堅島で、特産のニンジンをイメージした電気自動車(EV)を使った乗合タクシー事業が、2月1日から始まる。イメイド(同市、伊口明高社長)がデザインから設計、製作まで手掛けた。タクシーの愛称は「きゃろりん」。島の風景を楽しみながら移動 ...
琉球大学は前期と後期、合わせて1206人の募集定員に593人が志願し、倍率は0・5倍だった。前期は993人の募集に366人が志願し、倍率は0・4倍。後期は213人の募集に227人が志願し、倍率は1・1倍だった。
【北谷】北谷町立博物館と沖縄市立郷土博物館合同による土器の野焼きが1月12日、町内で行われ、親子らが参加した。この日焼き上げたのは、それぞれの博物館の講座で作った荻堂式タイプの縄文土器。当時の人たちが貴重な生活用具を作った技術や労苦を追体験した。